☆カヌー体験の現状
道の駅「シルクウェイにちはら」で行われているカヌー体験(川遊び)ですが、主催は日原カヌークラブとなります。
日原カヌークラブはカヌーの好きな雄志の方が集まり、カヌーをしているクラブです。
当初は綺麗な高津川もあり、カヌー教室も多くの方にカヌーや川遊びを知っていただきたいと思い、毎週日曜日に体験教室を行ってきました。
しかし、年数を重ねる毎にクラブの会員の仕事変化・地元の行事などがあり、毎週日曜に集まり、活動をすることが難しくなっています。
カヌークラブの会員の方は道の駅とは関係の無い仕事をしている為、道の駅「シルクウェイにちはら」には滞在していません。
電話対応などは道の駅の職員が行うため、最終的な返答・判断が道の駅「シルクウェイにちはら」の対応した職員と言った事と、変わってくる事があります。
☆体験の予約について
体験の予約は、道の駅「シルクウェイにちはら」の職員が電話の対応をいたします。
体験を行いたい日(夏休み期間中の日曜)の1週間以上前にご予約ください。
当日、予約なしで来られても、教室を受けられませんのでご注意ください。
また、予約をされていても、インストラクターの確保や高津川の状況により、体験を中止となる場合もあります。(高津川はダムの無い川で、雨が降ればすぐ増水をするという感じとなります。)
中止の場合はこちらからご連絡をいたします。
体験できる年齢ですが、小学生低学年はパドルを漕ぐ力が無いため難しいと思います。カヌーに乗ることは出来るのですが、漕げないため川に流されて危険なためです。
上限はありません。
☆服装について
・ぬれても良い服装でお願いします。
水に入るための服装(ラッシュガードなど)で、長袖長ズボンが好ましい。
・服
ジーンスのような濡れると重くなり身動きのとれなくなる物は不可。
ズボンは出来るだけ長ズボンでお願いします、岸辺や川の中は滑りやすく転んだ時のけが防止として。
・靴
濡れても良い運動靴。サンダルや足全体を覆えない物は不可。
高津川は鮎掛けが盛んで、川の底に鮎掛けの針が残っていて、それで怪我をする可能性が高いので。
・ゴーグル
川遊びを楽しむための必須アイテム。また、コンタクトレンズの方で、体験中に外せないのであれば必ず着用してください。
・着替え
体験中は必ず濡れますので着替えとタオルを準備してください。
・道具
基本的には料金の中に含まれます。カヌー(カヤック)、ヘルメット、PFD(個人用浮力体)、パドル。お持ちであれば持参してもかまいません。
・その他
水筒などの水分。水の中で遊んでいても体の水分は奪われていきますので、熱中症対策の為に必ずご持参して下さい。
当道の駅にはコインシャワー(有料)が完備してありますので、安心して講習をお受けください。
☆レンタルについて
カヌーなどのレンタルですが、予約時道の駅の職員が要望を聞き、カヌークラブに確認をしてご返答いたします。貸出状況などで、レンタル出来ない事もあります。
※基本レンタルは道の駅から持ち出すことはできません。
☆ご連絡先
日原カヌークラブ連絡先 0856-74-2045(道の駅「シルクウェイにちはら」)
メールでのお問い合わせは行っていません
インターネットで検索すると日原カヌークラブのカヌー体験についての記事が当ホームページ以外でも出ていますが、情報が更新されていない事があります。
ここ数年他の情報HPなどには情報を発信していませんので、今はやっていない事がそのまま残っていることがあります。
ここの情報が正式な情報となりますので、ご注意ください。